飾り棚に照明をつける(今回はちゃんと取り付けます)

前回のブログで、低圧電源照明の良さをお伝えしました。

今回は、実際に取り付けていきたいと思います。

如何でしょうか?

100V電源の普通の照明と同じ見栄えになっているのではないか、と思います。

それである一定の安全性が担保できるのであれば、選択肢の1つとして、立派に成立するのではと考えています。

夜になるとこんな感じですね。

やっぱり照明があると、見栄えに差がついてくると思います。

今回の照明は、12V電源で、光センサー(暗くなったら自動で点灯する)で設定の時間点灯するものにしました。

夕方から照明がつき始め、夜まで点灯していたらオシャレであり、足元がよく見え安心に歩けるのではと思います。

個人的に気に入っているフレームの写真を載せておきます。

次回のブログで、完成したものをお見せ出来ると思いますので、楽しみにして頂けたらと思います⭐︎

飾り棚に照明をつける

屋根材の取り付けが済んだので、次に照明を取り付けていきたいと思います。

照明を付ける際にポイントになるのは、100V電源を使うのか、それより電圧の低い低圧電源を使うのか、ということです。

これだけだとよく分からないと思いますが、100Vというのはご家庭のコンセントと同じものを電源に使うと言うことです。

低圧電源とは、100Vから電圧を落としたもの、例えば12Vなどに落としたものを使うのということです。

もちろん選ぶのはお客様ですが、Sheddy Gardenでは低圧電源をお勧めしております。

理由は安全性です。

昨今、天災などによって、家屋や家財が被害を受けたというニュースを聞く機会が多くなってきたと感じています。

その際、電線などが被害を受けると、それを触ったらとても危険だ、ということは皆さまご存知かと思います。

それは電線が100Vや200Vという高い電圧の電気を送っているためです。

それらの電気を送る電線が切れた場合、その電線に触れることは命取りとなります。

ですが、12Vなどの低圧電源であれば、電気を送る電線が切れてしまった場合、それに触れてしまっても、まずまず安全だと言われているのです。

ですので、ご家庭に小さなお子様やワンチャンがいる方には、この低圧電源による照明をお勧めしているのです。

なので今回も低圧電源の照明を取り付けていきたいと思うのですが、

話が長くなってしまったので、また次回のブログに載せたいと思います。

散々引っ張ったあげく、照明の取り付けを載せませんでしたが、

この低圧電源照明は、アメリカなどではかなり一般的な選択肢であり、これからどんどん普及して行くであろうと思っています。

次回は実際に取り付けを進めていきたいと思います。

それまでお楽しみにして頂けたらと思います⭐︎

飾り棚に板材を打っていく

柱と梁を建てたので、板材を打っていきたいと思います。

これによって、柱のグラつきがだいぶ無くなっていきます。

だいぶ完成形に近づいてきました。

屋根材も取り付けたので、柱や梁は白色、屋根は黒色という感じに仕上げていきたいと思います。

また、ご要望にあった、エポキシを使ったステンドグラス、ステンドエポキシも仮組みしてみました。

透けて見える晴天が気持ちいいですね。

あとは照明取り付け、仕上げと進めていきたいと思います。

完成を楽しみにして頂けたら嬉しいです⭐︎

飾り棚を作っていく

お庭に雑貨が置けるような飾り棚を作りたい、とのことですので、早速作っていきたいと思います。

整地は済んでいるので、柱を建てていきたいと思います。

柱を建てている途中です。

施工前にに完成図を見せ、ある程度の仕上がりはイメージして頂いています。

ですが、どんな雰囲気になるのかは周りの植物との兼ね合いもあり、完全にイメージして頂くのはなかなか難しいのかな、と思います。

柱が立ち始めると、段々と完成形をイメージしやすくなり、あれこれと注文やご質問を頂けることが多いです。

柱と梁を大体建て終わりました。

この時点では柱自体はまだグラついています。

ですが、これから板材をたくさん打っていきますので、段々とグラつきは無くなっていきます。

ここまで来ると、最終形はほぼイメージして頂けるのかなと思いますので、棚の高さやデザインなどのご意見を頂き、最初の設計図に対して微修正を加えていきます。

これからどうなっていくのか、お楽しみにして頂けたらと思います⭐︎

飾り棚を作りたい

『お庭の限られたスペースに飾り棚が欲しい』と言うご要望を頂きました。

まず、現場を確認して、ご要望を聞いていきます。

植物が多く、オシャレなお庭ですが、植物が映えるような飾り棚が欲しいとのこと。

簡単な整地をして、作っていきたいと思います。

どんなものが出来ていくのか、お楽しみにして頂きたいと思います⭐︎